英語学習きろく

英語勉強の記録用ブログです

単語はニュアンスで覚えること

英語を勉強していて、ひとつ気づいたことが。

単語はニュアンスで覚えること!

 

▼目次▼

 

ひとつの意味だけ調べて終わらせてはいけない

最近出てきた単語で glued というものがありました。

Googleで翻訳すると、一番上にこのような結果が出ます。

ふむ、接着された…

さて、これだけ見た後に文章に戻ると、

This is definitely a much sought-after skill in our day and age when all of us appeared to be glued to our phones.

⇒ 電話に接着される…?んん…?

となります。

 

※以前紹介したTED動画に出てくる一文です。

engdiary.hatenablog.jp

 

単語の意味って一つだけではないので、必ず複数のサイトを見て学ぶように心がけました。

 

単語をイメージして覚える

glued ですが、他のサイトなども見ると、「接着された」のほかに「集中」「釘付け」という意味もあることがわかります。

これらから、「何かから離れられない様子」を表していることがなんとなく想像できます。

つまり、

This is definitely a much sought-after skill in our day and age when all of us appeared to be glued to our phones.

これは、「電話から離れられない=スマホに釘付け」であることを表しているんだとわかります。

※ちなみにTED動画の日本語訳では「スマホ依存症」と訳されていました。

周辺単語についても調べて理解を深める

ここで終わらせてもいいのですが、gluedに興味を持ってきたところなのでもう少し踏み込んでみます。

gluedは「-ed」となっていることから、過去形・過去分詞っぽいので、「glue」で調べてみると、

のり!なるほどー。確かにくっつく。

名詞では「のり」「接着剤」、動詞だと「くっつく」「接着する」という意味だそう。

 

ちなみに「グルーガン」という、DIYなどで使う道具をご存じですか?
あれもこのglueから来ているようなので、ハンドメイドをする人はもしかしたら「glue」はご存じだったかもしれませんね。

 

また、gluedはほかにどんな使われ方をするのかなーと例文などを見ると、

  • glued to one's desk(デスクにかじりつく)
  • glued to one's phone(スマホに夢中)
  • glued to the news / TV show(ニュース/テレビ番組に釘付け)

のようなものがありました。単に集中している、というより、止められない・離れられないというニュアンスの方が近そうな気がします。

 

ここまでやると身についている

ひとつの単語にここまで時間かけてやるか?というと、なかなか全部は難しいかもしれませんが、できるだけやった方がいいかなと思っています。

特に自分が興味を持った単語については。

これだけ調べると、

  • ニュアンスを理解しているので、他の使い方をされても意味が想像できる
  • 次に同じ単語が出ても多分わかる
  • 周辺単語も理解したので、わかる幅が広がっている

という効果があり、より効率よく英語学習ができるような気がします。

 

ここら辺は、効率ももちろんですが、英語という言語に興味を持って楽しく勉強できると、上達が早まるかなと思います!

 

しばらくはこの方向で単語学習はやってみますー